コラム

墓じまいを考え始めるタイミングはいつ?

皆さんは、「墓じまい」という言葉をご存知ですか? 近年、少子化の影響もあり、お墓を継承する人がいなかったり、遠方へのお墓参りが負担になったりと、多様な理由を機に、「墓じまい」をする方が増えています。

今回は、「墓じまい」に適したタイミングと、埋葬先の選び方などについて、ご紹介します。

墓じまいとは


「墓じまい」とは、管理できなくなったお墓の墓石を解体・撤去し、ご遺骨を取り出して更地に戻してから、永代使用権(墓地)を管理者へ返還することをいいます。その後、ご遺骨は身近な墓地等新しい埋葬先へ移し、新たにご供養をします。

墓じまいを考え始めるタイミングとは


墓じまいのタイミングに特に決まりはありませんが、一般的なタイミングについてみていきます。

終活を始めた時

ご自身の終活を始める時が、墓じまいを考え始めるきっかけとして一番多いようです。
どのような最期を迎えたいのか、前向きに終活をされるなかで、お墓のことも考えるケースです。残されるご家族やお子様に、迷惑をかけたくないという思いが、年々、高まってきています。

ご病気になった時

ご病気になったり、動きづらくなったりしてお墓参りに行けなくなったりした際に、ご検討されるケースです。
足腰が弱り、一人で行動することが難しくなってくるにつれて、お墓参りの負担に悩み、墓じまいを決断される方が多いようです。

お墓を継いでくれる人がいない時、親や配偶者を見送った時

ご家族を亡くして一人になった際に、ご自分の最期について考えられるケースです。
看取ってくれる方がいない場合などは、先祖代々のお墓を閉じてご遺骨を合祀墓などにおさめ、ご自分のお墓も、生前契約されることが少なくありません。

運転免許を返納したとき

高齢者の事故がニュースで大きく取り上げられることを目にする機会が多くなりました。こうしたこともあり、あらかじめ体が動くうちに、運転免許を返納される方が増えています。お墓が遠方にある方は、身近な場所へお墓を移すことを考えられるようです。

他に、ご家族やご親戚が集まるお盆やお正月に、墓じまいについて話し合って決断されるケースもあります。

墓じまいのタイミングに決まりはないですが、菩提寺や霊園が忙しいお盆やお正月は混雑が予想されるので、避けた方がよいでしょう。

新しい埋葬先とその選び方とは


墓じまいを決断したら、新しい埋葬先を選ばなくてはなりません。ご遺骨を勝手に廃棄したりすることは法律のもとできないためです。
大きく分けると、新たにお墓を建てる場合と、お墓は建てずに埋葬する場合があります。

一般墓所

親戚などの既存のお墓に一緒にご納骨される場合や、新しくお墓を建てて再度納骨される場合(お墓のお引越し)も多いです。墓所によっては現在の墓石を移設できることもあります。

お墓が遠方でお墓参りがしづらいという問題点は解決できますが、お墓のお世話をする人がいなくなった場合はどのようにするのかを考えておく必要があります。

樹木葬

お骨壺やご遺骨をシンボルツリー周辺の土の中に埋葬することです。
死後、自然に還りたいと思う方の希望を叶えることはできますが、一度納骨されたら取り出すことはほぼ不可能です。

永代供養墓

寺院などで遺骨を預かり、永代にわたって供養してもらえるお墓です。
事前に供養料を一度支払えば、年間管理料はかかりません。

お骨壺のまま納骨できることもありますが、期限付きが多く、将来的には他のご遺骨と一緒になる(合祀)ことがほとんどです。そのため、一度納骨されたら取り出すことはほぼ不可能です。

永代供養墓の一種で、 合祀墓(共同墓)というものもあります。はじめから複数のご遺骨を一緒に埋葬するお墓のことです。基本的にはお骨壺からご遺骨を取り出して埋葬されます。

納骨堂・屋内墓苑

納骨堂は、お骨壺やご遺骨を決められた専用のスペース内に納骨できる施設のことです。ロッカー式、自動搬送式など屋内外に様々な種類があります。

屋内納骨堂は年間管理料がやや割高な傾向ですが、様々な施設形態があるため、予算や要望によって形式が選べます。

散骨

粉状に加工したご遺骨を海や山などに撒く埋葬方法です。(海洋散骨、山散骨)最近ではバルーン葬、宇宙葬など空の彼方へ散骨する場合もあります。

散骨はどこでも可能ではないため、希望の場所に散骨できないこともあります。
他の納骨方法と異なり、維持の必要はありませんが、ご遺骨を全て散骨してしまうと手元に何も残らず、さみしいと感じる方もおられるようです。

手元供養

小型のお骨壺や専用のアクセサリーなどの中にご遺骨を納め、ご遺骨の全部または一部を手元に保管しておくことで、自宅供養ともいいます。ご遺骨から人工宝石を作ってアクセサリーとして身に付ける方もおられます。

お墓などに行かなくても、自宅でお参りできますが、家族の理解や同意を得ておかないと、将来的にお骨の取扱いに困ることもあります。

どの埋葬先にもメリットとデメリットがありますので、埋葬先(改葬先)を選ぶ時には、ご家庭の事情を考慮しながら、しっかりとお話し合いをして決めるようにしましょう。

埋葬先を選ぶ時には、宗教や宗派の違いに問題がないか、先祖代々のご遺骨が納められるか、自分たちのお墓はどうするか、交通やサービスの利便性、お盆やお彼岸にどの程度読経してもらえるか、なども確認しておくと良いでしょう。

気に入った埋葬先があれば、実際に足を運んで見学してみてくださいね。

まとめ


墓じまいはご親戚やご家族としっかり話し合ったうえで進めないと思わぬトラブルになることがあります。

また、新たな埋葬先を探したり、行政手続きをしたりするなどたくさんの手続きも必要です。
お元気なうちにしっかりと相談し、準備や計画を立てて、進めましょう。

トカノハートでは生前整理を承っております

いかがでしたか?

墓じまいは、終活や生前整理を始められたときに検討される方が多いようです。

トカノハートでは、東京23区・関東全域で生前整理の代行を承っております。

ご依頼を検討されている方はお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!